平成最後の 酒蔵みてある記
誠に 誠に まーこーとーにーーー
ありがとうございました!!!
お天気にも恵まれ
風が強くて 冷たくて とにかく寒かったですが
1200人をこえる
それはそれはたくさんのかたがたに
お越しいただきました!
ふるまい酒のところに行列ができたり
酒蔵コンサート会場に入りきれなかったり
ゴミ箱が少なかったり
座るところがすくなかったり
その他 もろもろ
ご不便をおかけしたりしましたが
みなさまのご協力で
なんとか無事 終了することができました
心より感謝申し上げます
今年は 昨年まで開放させていただいていた
蔵の東側が
建物の台風被害で
一部 危ないかな という箇所があり
閉鎖させていただき
座っていただくスペースが少なかったのですが
そのぶん 地元物産をお楽しみいただきながらの
宴会の輪が
あちこちに広がっていて
もう ちょっとした人気花見会場状態!
お買い上げいただいたお酒と
おいしいものとで
皆さんの笑い声があちこちであがっておりました
本当にありがとうございました
もう10年をこえて やらせて頂いているにもかかわらず
不備な点 準備不足の点 多々あって
申し訳ないばかりですが
また ご意見聞かせていただいて
近鉄さんより お声がけいただくことができましたら
さらにグレードアップをめざしたいと思います
あらためまして 感謝申し上げます!
で ここからは わたくしごとですが
昨年 このブログを見たと
私メが以前お世話になっていた
会社の上司 のぼるくん(すみません!)
が 来てくださって驚いたのですが
なんと 今年も のぼるくん!
来てくださいました!
そして これまた 上司だったかたも
一緒に来てくださいました!
だ~~~れがあたしにカメラ向けてんだ?
と 最初 わからなかったのですが
むむむむ???もしや????
わかった瞬間
ぎゃ~~~!!
と とてつもない声が出て
うっそ~~~!
どうしたんですか?
と 思わず聞いてしましました!
どうもこうも
イベントに来てくださったのに!
ホントに ビックリしました!
しかも これまた
この 不規則きわまりない
ブログを見てくださって
のぼるくんと打ち合わせて
来てくださったとのこと!
会社をやめて以来でしょうか
お会いするのは・・・
も~~~ほんと うれしかったです!!!
お二人には
お勤めしている時には
とてもとってもお世話になって
たくさんのことを 教えていただきました
今 なんやかんやで いろんなことができているのは
その時 教えていただいたことがあるからなのです!
感謝感謝なのです!!
それなのに どうしたんですか?
は ないだろうなんですけどね
しかも のぼるくんは すっかりできあがって
とってもごきげんさんで
でも お楽しみいただいてて とってもうれしかったです
ありがとうございました!
ぜひ また お越しくださいね!
それと また ゆっくりお話ししたいです!
よっぱらってないときに・・・
そうそう
当時 会社でも1、2を争う(?)
美人社員だったかた
ふたり
あたくしめ 今もつながりあるんですよ
いまもとってもお美しくて!!
会ってみたいでしょ~~~?
そのためには
あたしと つながりつけとかないと
会えませんよ~~~
ぜひまた~~~~

最後になりましたが
お越しくださったみなさま
出店していただき 盛り上げてくださったみなさま
コンサート出演してくださったみなさま
また事前から当日から お手伝いくださった
たくさんのかたがた
あらためて感謝申し上げます
ありがとうございました!
b~~~y うまこ
さぼっているにもほどがある・・・・
大変なご無沙汰 失礼しております
さぼっている間に
HPがすこしRN
見ていただきやすくして いただきました
(自分でしてないんかい!)
平成も カウントダウン感が いよいよ
そんなこんなで
おかげさまで お酒造りもチャクチャクと
すすんでおります
そして 今年もやらせていただきます!
平成最後の
酒蔵みてある記 2月10日(日)
近鉄名古屋線伊勢朝日駅 受付9時40分から11時
当蔵に直接おこしいただくこともできます
会場の開場は(シャレ!?)10時頃~2時頃(だいたい・・)
お酒の試飲は しぼりたてなど2種類ご用意します
甘酒のふるまい 奈良漬 酒粕 米こうじ
いつも大人気 当日限定販売の酒まんじゅう
と 蔵だし とっておき商品のほか
今年はなんと 当蔵でつくった米こうじを使用した
麹パウダー なるものも 販売いたします
ふわっっっふわのパウダーを
ほんの少しの水でクリーム状にして
お肌にのせてしばらく・・・
すると!
びっくりするしっとり感!!
ぜひお試しを!
もちろん 毎年大好評 お酒のすすむ
地元物産の販売もおこないます
焼きちくわ 佃煮 あられに草だんご
トマトジュースの概念を覆す!トマトジュースや
牛すじどて煮
こどもたちも大好きなちゃーはん からあげ
臭いですでにノックアウトの 焼カキ 串カツ
当蔵の酒粕をつかった 酒粕蒸しパン
ウチのお酒でつくってくださる日本酒ボンボンショコラ
そして!もちろん 恒例
酒蔵コンサート
10時40分~11時50分頃まで
今年は 朝明商工会女性部のベル隊「ひまわり」
のみなさまをオープンニングに
Music Box ソプラノ 藤井直子さん
伴奏 伊藤華澄さん で
クラシックの名曲やディズニーの世界を
毎年おおいに盛り上がる!
ヴァイオリン・ヴォーカル・ピアノアンサンブル
TryAngle のみなさんで みなさんよくご存じの曲を
独特の音色を聞かせてくださる
Club Phuman のみなさんによる 口笛演奏
です!ぜひ ご期待ください!
毎年たくさんの皆様に盛り上げていただき
そして たくさんのみなさまにおこしいただいております
お天気もなんとかよさそうな感じ!
お楽しみいただけたら幸いです!
2月10日(日)
おまちしております!
本当は画像があげたかったけど
なぜかうまくいかず 文字ばっかり・・・
嵐の発表で大激震がはしってはいますが
気をとりなおし
PC操作の上達と
ブログ更新頻度を課題に
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
B~y うまこ

なんて美しい~~~!!きっらきらのさくらんぼ~~~~!!!
さくらんぼといえば 山形のイメージですが
なんのなんの 山梨の特産物でもあるんです
これは 山梨産
親戚からの御縁で 毎年お世話になっている生産者さんから
お取り寄せしました~~

も~~~ あまずっぱくて なんともいえない
昨日からの「半分青い」みたいな あじ~~~
・・・・
ついこの間までは わろてんか の
いのおさん の 影響で
お茶を買うときは 生茶
最近は・・・
り~~~つ~~~~
・・・って りつは なんだろう・・・?
殺虫剤は 亀梨くんの アースジェットですけど・・・
で いよいよ梅雨本番 じめじめした日が・・・
とはいえ 今日は雨ではありませんが
昨年のちょうど いまごろ
うちは といいますか わたくしメは
大騒ぎでした
というのは ひょんなことから
6月末から 台湾に行く!というのが 急きょ
ほんとに急に ふってわいて
うれしくって うれしくって うかれつつ
そういえば 台湾て 海外???
パスポートがいるってこと???
となり あわてて 手続きにいくのに
役場に行って書類をそろえたり 写真をとったり・・・
なにしろ かれこれ 二十~~~ん~~~~年前???
というくらい前に 日本から出て以来なので
どうやって やるんやった?ってところからで
昔のパスポートを引っ張り出して・・・・
それにしても 今のパスポート
ICチップっていうんですか???なんか
いろんなデータが カードみたいに 入力されてるんですねーーー!
そりゃそうですよね~~
いろんなことが 進化していて へ~~~
って ことばかりでしたが
この 海外行くのよねっていう ワクワク感
これは たまりませんね~~~
しかし!!しか~~~し!!!
免許証と同じく
どうして パスポートの写真って・・・
うかつにも 昔のパスポートを 娘にみられてしまい
着ている服 髪型
そして なにより この写真うつり~~~~
だっさ~~~~~~~!!!!!と 爆笑され
さらに 新しくつくったパスポートをみて
あ~~あ 写真うつりの悪さは 親譲りやったんや
と ため息をつかれ・・・・
確かに・・・・
そんなことしたら パスポートの意味はないけれど
プリクラや スマホアプリみたいに
もったりしたら あかんものかと
心から こころから 思ったのでありました・・・
これを5年間も使うのかと思うと・・・・あ 10年?
って これ 今度 いつ 使えるときがくるのだろう・・・・
そのことのほうが とても気になったりして・・・・
b~~~y うまこ

少々古い?はなしではございますが
2月と 例年に比べてはやかった 今年の酒蔵公開
週間予報では 雨の予報で気をもみましたが
雨はいっしゅん 午前の ほんのいっしゅんで
晴れにめぐまれ
今年も こんなにもたくさんのかたがたに
お越しいただきました
何度やっても 反省ばかりですのに
いつも 1000人を 軽くこえるほどに 足を運んでいただき
また お酒も たくさん召し上がって頂けて
ほんとうに 感謝しかありません
ありがとうございます!
こころより 御礼申し上げます
で 以前
わたくしメが 前におつとめしていたときの上司の方が
お越し下さり びっくりした ということがありましたが
なんとなんと 今年も また 別の上司だったかたが
ひょっこりはん と お越しくださり
も~~~びっくりしたのなんのって!!
お近くにお住まい(近くったって そんな近くではありませんけど)
というのは もちろん 知っておりましたし
年賀状を いただいたりはしておりましたが
まさかまさかで
酒蔵コンサートの最中だというのに
大声で ハイタッチをしてしまいました!
で、どうして このイベントを~~??
と伺いましたら
ブログ ブログ!ブログ見とるよ
ひえ~~~~~~~~~~!!
こんなにも ずぼらな 不定期きわまりないブログを
見てくださっているなんて~~~~~
で それを見て 来てくださった!!
ありがたいやら うれしいやら!!!
それに まさか そんなに
マメな 上司だとは 思ってなかったです~~!!
(うわ!!失礼!!)
でも こういうことの 言える感じの上司だったことを
思い出しました!
女の子の間で
のぼるくんから頼まれたんだよね~
な~~んて言いながら
仕事してたことを 思い出しました!
(ごめんなさい!でも もう時効ですね!)
マスク してみえたので
目元しか わかりませんでしたが
声といい ほんと おかわりなくて!
うれしかったです!
こういう出会いがあるのも
このイベントの いいところ
続けていて よかったな~~って
思うところでございます
ブログも そう 思えるように・・・・
まじめにやりなさいよ
と 言われたような気が・・・・・
のぼるくんに しかられた~~?!
そういえば チコちゃんに叱られる
なんて番組 ありますね
おもしろいですよね

b~~~~y うまこ
大変 たいへんご無沙汰をしております
ほ~ら ブログ やめたんや
まあまあ あなたにしては 続いたほうじゃない?
と言われ・・・・
そりゃそうです
いまは~~~もう夏~~~

お酒造りのシーズンも とっくに終わり
去年の画像じゃないの というくらい
おんなじ感じですが
おわったあとの がら~~~んとした雰囲気は
毎年のことで 気が抜けております
今日は ネット通販について すこし
勉強する機会がありました
いまやそういう時代だしね~~
ということは じゅうじゅう承知してはいるものの
ラインもフェイスブックもやらない
ガラ携帯を そろそろかえたい
出遅れ感満載の わたくしメとしましては
それこそ ブログひとつがつづかないのに
むりむり~~~という感じですが
通販そのもののことはさておき
今日 お話してくださった若い女性のかたが
清潔感があって ほんわりと落ち着いていらして
ゆったりと けっしておしつける感じではなく
どんなに 初歩的な質問でも
まったく ふつうううううに はいそうですね
と ていねいに言葉を選んで答えてくださり
は~~~なるほど~~
しっかりものの 営業さんです!
って感じでなく こういう感じで
なんでも聞ける雰囲気づくり(たぶんつくってらっしゃる
わけでなく 自然とそういう方なのでしょうね)
大事なんだな~~と
とちゅうから ネット販売のことより
その方の受け答えのほうに 興味がいってしまいました
ついついおしゃべりのすぎる わたくしメ
反省した 時間でありました
さらに 親近感がわいたのは
嵐が好きでいらっしゃる ってことで・・


最後に ワクワク学校で おあいできると
いいですね~~ と言って帰られました。
キュ~~~ト

b~y うまこ